今年下半期に聴いた音楽をまとめた。金銭的に余裕があるとはいえないなか、適当にダウンロードなりCDショップにて購入していた。
→上半期の音楽
- Bibio「Ambivalence Avenue」
サカナクション山口一郎がレコメンドしていたので聴いたのだが、これは結構良かった。
![Ambivalence Avenue [帯解説・国内仕様輸入盤] (BRWP177) Ambivalence Avenue [帯解説・国内仕様輸入盤] (BRWP177)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61lhyYsv8cL._SL160_.jpg)
Ambivalence Avenue [帯解説・国内仕様輸入盤] (BRWP177)
- アーティスト: BIBIO,ビビオ
- 出版社/メーカー: BEAT RECORDS / WARP RECORDS
- 発売日: 2009/06/20
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 坂本美雨「miusic ~The best of 1997-2012~」
ベストアルバムが出ていたので購入した。坂本美雨は最近聴き始めたばかりだと思っていたのだが、坂本龍一 Feat. Sister M「The Other Side of Love」は聴いた記憶がある。ベストアルバムでは「The Other Side of Love (afteryears ver.)」として聴くことが出来るのだが、非常にこれが良い。その他「おだやかな暮らし」が良かった。

miusic ~The best of 1997-2012~ (2枚組ALBUM)
- アーティスト: 坂本美雨
- 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
- 発売日: 2013/06/26
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- 畠山美由紀「Rain Falls」
Twitterで紹介されていた上記の曲が非常に良かったので聴いた。

- アーティスト: 畠山美由紀
- 出版社/メーカー: Rambling Records
- 発売日: 2013/06/05
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- アメ横女学園芸能コース「暦の上ではディセンバー」
- X-101「Sonic Destroyer」
デトロイト市が破綻のニュースを知り、デトロイト・テクノを聴いてみようとX-101、下記のGalaxy 2 Galaxyを聴いた。X-101をもっと聴きたいのだが、手に入れ難く、仕方なくネットで動画サイトを漁ってみたりしている。
https://itunes.apple.com/jp/album/sonic-destroyer/id523687267?i=523687401&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenablog
- Galaxy 2 Galaxy「A High Tech Jazz Compilation」
- LEO今井「Made From Nothing」
KIMONOS以来に聴くのだが、完璧だった。最高。

- アーティスト: LEO今井
- 出版社/メーカー: EMI Records Japan
- 発売日: 2013/06/26
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- Scout Niblett「It's Up To Emma」
上記映像に引き込まれてしまい聴いた。グランジの影響下にあるらしいが、こういう気怠いのも良い。

- アーティスト: Scout Niblett
- 出版社/メーカー: Drag City
- 発売日: 2013/05/21
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
- 嶺川貴子 & Dustin Wong「Toropical Circle」
Dustin Wong のギターがほんとに素晴らしい。

- アーティスト: 嶺川貴子&ダスティン・ウォング
- 出版社/メーカー: Plancha
- 発売日: 2013/05/15
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- アップアップガールズ(仮)「アッパーカット!」
ももいろクローバーZ以降のアイドルはどうなっているのだろうか。モーニング娘。がピックアップされていたのだが、さすがに聴く気になれず同じ事務所のアイドルを聴いてみた。アップアップガールズ(仮)はタワーレコード系列のレーベルからデビューしているという新しい試みなんだとか。
https://itunes.apple.com/jp/album/appakatto!/id593838742?i=593839218&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenablog
- Juice=Juice「ロマンスの途中 / 私が言う前に抱きしめなきゃね (Memorial Edit) / 五月雨美女がさ乱れる [Memorial Edit] - EP」
上記に続いて聴いた。見た目、楽曲がまさにつんくプロデュースらしい。しかしドラゴンボールZのオープニングのような曲はキャッチーで割と好んで聴いていた。

ロマンスの途中/私が言う前に抱きしめなきゃね(MEMORIAL EDIT)/五月雨美女がさ乱れる(MEMORIAL EDIT)(通常盤)
- アーティスト: Juice=Juice
- 出版社/メーカー: アップフロントワークス
- 発売日: 2013/09/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (65件) を見る
- 空間現代「Tsuuka (蓮沼執太 remix feat. 古川日出男)」
- けもの「LE KEMONO INTOXIQUE」

- アーティスト: けもの
- 出版社/メーカー: エアフ゜レーンレーヘ゛ル
- 発売日: 2013/09/18
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (15件) を見る
菊地成孔プロデュース。「すごいエンジン」、マイケル=ジャクソンをカバーした「今夜はBEAT IT」、朗読「魚になるまで」が素晴らしい。特に「すごいエンジン」がとても良い。
- 細野晴臣「HOSONO HOUSE」

- アーティスト: 細野晴臣
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2012/10/03
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
さて、大学時代にミドリカワ書房のPVで知った山口尚美が結婚したという事実は、時の流れを感じる。友人の結婚式に参加し、同級生たちがいい大人になっているのを見て、何とも感慨深く、しかしちょっと寂しいという感情が沸き起こった。この歌はそういう感情を刺激する。
- JAZZ DOMMNUNISTERS「BIRTH OF DOMMUNIST」
菊地成孔、大谷能生のHIPHOPユニット。DOMMUNEで結成された。名前の由来はC(ツェー)の次はD(デー)だかららしい。DOMMUNEの由来を知らなかった。
普段HIPHOPを聴く事は無いが、ポリリズムでグデングデンに酔えて気持ちが良い。
尚、アルバムは直接販売サイトで購入するしかない。
- MARK MCGUIRE「GET LOST」

- アーティスト: Mark McGuire
- 出版社/メーカー: Editions Mego
- 発売日: 2011/09/27
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 39回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
- 禁断の多数決「アラビアの禁断の多数決」
上記の動画の通り、Tumblr的な発想、着想である事が明らかな禁断の多数決。小難しい事は判らないがTumblr=「インターネット」のアーティストという意味、そして単純に面白いという意味で聴く意義がある、等と構える事は無いと思うが聴くといいのではないかと思う。曲は何だか懐かしい感じがする。
- 小田朋美「シャーマン狩り」

- アーティスト: 小田朋美
- 出版社/メーカー: AIRPLANE LABEL
- 発売日: 2013/12/04
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (8件) を見る
一曲目はPerfumeの「Love the world」のカバー、そして宮沢賢治、寺山修司、谷川俊太郎の詩を曲にのせて歌う。しかし、これが小難しくなく、さらりと受け入れる事が出来るのだ。
- 類家心平 4 Piece Band「Sector b」 / 類家心平「4 AM」

- アーティスト: 類家心平 4 Piece Band
- 出版社/メーカー: Airplane Label
- 発売日: 2011/09/07
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- アーティスト: 類家心平
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- 発売日: 2013/11/20
- メディア: USBメモリスティック
- この商品を含むブログを見る
「4 AM」ではブレグレ的と言えばいいのかしっかり音が詰まった作品になっており、表題曲「4 AM」が良い。
最後に付け加えるとAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」が様々な会社、団体に模倣されYOUTUBEでUPして盛り上がりを見せていたが、曲自体も結構良いなと思った。AKB48で聴けるのは「上からマリコ」と「恋するフォーチュンクッキー」位。
あとは童謡アイドル「さっちゃん」。経済学者の田中秀臣氏が紹介していた動画、「犬のおまわりさん」を船橋駅前交番で熱唱し煽っているのを見て爆笑した。