「FBI」と「恋愛」する―『J・エドガー』

『J・エドガー』を観た。クリント=イーストウッド監督作品。
J・エドガー」はFBI初代長官である。
物語は過去と現在を行き来しつつ、強大化していくFBIという組織と、彼の側近である秘書、そして公私共にパートナーであるFBI副長官との出会いと関係を描いていく。
しかしこの物語を通して描かれるのは、彼と、部下であるFBI副長官との恋愛―同性愛である。

FBI長官は自身の伝記を作成する為に、ある捜査官にこれまでの仕事を語り、記録をさせている。
そこで語られるのは、共産主義者による攻撃と、それに対処する為の権力の拡充、捜査能力の向上であった*1
一方、現在、彼は黒人公民権運動に対して目を光らせており、共産主義と共謀しているのだと自説を展開するものの、側近や政治家たちの反応は薄い。

過去を語りながら、彼は自分の私生活も思い出していく。秘書の女性にプロポーズをするが断られ、秘書として共に仕事をして欲しいと願い出た事。
弁護士を目指しキャリアを積みたいという男性を部下(後にFBI副長官に任命)にし、公私に信頼し関係を深めていった事。
名声を掴んだ事によって女性に言い寄られ、母に「女性にダンスを誘われるのは屈辱だ」と吐露し、母から、過去に同性愛に苦しみ自殺した同級生の話を持ちかけられ、「強くならなければならない」と諭された事。
母の死に泣き、母の衣服を身に付けるものの、自らその姿を「強くある為に」否定しなければならなかった事。
休暇に共に競馬を観戦し、ホテルにて、今後女性と婚姻したいと告げるとパートナーから激昂され別れを告げられ彼に縋った事。

体調を崩した部下でありパートナーであるFBI副長官は「そろそろ潮時だ」と彼に語る。しかし彼は引き下がらない。
キング牧師に脅迫状を送り、自身の正義を実現しようとする。
しかしそれも失敗する。
更にパートナーは語る。「君は部下に記述させている過去は作り話ばかりだ」と。
FBIの栄光は彼の栄光であり、FBIは彼そのものだった。それ故に彼はFBIという側面と自身が癒着し切り離せないのだ。

私はこの物語を観ながら純粋にこれは同性愛、というより恋愛映画なのだと思えた。
同性愛というと抵抗を覚えなくもないのが正直なところだが、つまるところそれは恋愛である、この映画を見ながら自然とそう思えた。
かといってこの映画が激しく同性愛を描いているのかといえば、直接的なシーンはキスシーンや母親に服に身を包んだ男が泣き崩れる姿位しかない。
その抑えられた描写の中で、彼らが互いに信頼し共にいる姿は愛憎に溢れている事が判るのである。
こういった物を観て「何かが足りない気がする」という言葉が出るのだろうか?
とは言ってもまさかこういう話が中心だとは思っていなかった。
そもそもこの映画の広告から意図的に排除されているようだ。
それ故に新鮮な気持ちでこの映画を観ていく事が出来たと思う。まさか恋愛映画だとは思っていなかったので淡々と画面を見つめていたのだけど。

*1:科学的捜査―指紋情報の収集や現場残留物に対する調査等が語られており、今後フリードヒ=キットラー著『グラモフォン・フィルム・タイプライター』、橋本一径著『指紋論』を読もうと考えていたところだったので、彼の名前も挙がるのかもしれない。